白鷺神社で犬の御朱印♪期間限定『わんわん御朱印』で愛犬の健康を祈願してきました | わんこのワルツ

白鷺神社で犬の御朱印♪期間限定『わんわん御朱印』で愛犬の健康を祈願してきました

白鷺神社に犬の御朱印「わんわん御朱印」を貰いにきた小夏 犬とおでかけ
※当サイトにはプロモーションが含まれています。

栃木県にある白鷺神社で、珍しい犬の御朱印をいただけると知り、11月1日の犬の日に愛犬と一緒に参拝してきました。

白鷺神社は犬連れOKという、愛犬家にとってはありがたい神社です。

しかも、犬の御朱印『わんわん御朱印』がすご〜くかわいい!

今回は実際に受け取った『わんわん御朱印』や、境内の様子を写真付きでたっぷりご紹介します。

白鷺神社の犬の御朱印『わんわん御朱印』

白鷺神社ではわんちゃんの健康と長寿を願い、毎月11日をわんわんの日とし『わんわん御朱印』を頒布しています。

私は、11月1日の犬の日に参拝して『わんわん御朱印』をもらいました。それがこちら!

2匹のワンちゃんが上下に連なっててかわいい~!

こちらは、11月1日・犬の日限定の『わんわん御朱印』です。

11月のみの限定デザインになっているようで、そちらを頂きました。

参考に『わんわん御朱印』をいただくためのメモを残しておきます。

わんわん御朱印をいただくためのメモ・イメージ画像

頒布期間は毎月8~14日(11月は犬の日である11月1日にも貰えます)

頒布時間:9~16時半まで(12~13時は対応不可)

頒布方法:書置きのみ

初穂料:500円

※来社した人1名につき1枚の頒布

白鷺神社は犬連れOKな神社!境内を愛犬と散策

なかなか犬連れOKな神社が少ない中、白鷺神社は犬と一緒に参拝できる貴重でありがたい神社です。

こちらが白鷺神社の正面。結構、広々しています。手が行き届いている印象で、すごく綺麗です。明るくて心地のいい境内だなぁと思いました。

白鷺神社・入口~境内

平日に行ったこともあり参拝客は少なかったです。犬連れも私たちのみ。

こちらは色鮮やかな花手水。心も清められますね~。

白鷺神社の花手水

手水舎に龍がいるのをたまに見ますが、ここでは白鷺神社なだけに白鷺のようです。

一般的なマナーを守りさえすれば、わんちゃんと境内を歩けるそうです。

が、もしものことがあってはいけないので、小夏はカートに乗せました。

白鷺神社内、ペットカートで移動する小夏
小夏
小夏

あたちマーキングするからね…

そして、境内に面白いものを発見!

白鷺神社内にあるガチャガチャ(水おみくじ)

「なぜ神社にガチャガチャが!?」と思ったら、水みくじのガチャガチャでした。

ガチャガチャとは、なかなか近代的です。

手水舎のすぐそばにかわいらしい小川が流れていて、ガチャガチャで引いた水みくじをそこに浮かべるようです。

この水みくじ、ネットで見た口コミによると凶や大凶のみならず、大大凶もあるんだとか!

色んな意味でエンタメ感のある、おみくじのようですね。

大大凶なんて引いたら凹みそ~

小川が気になる小夏。もしかして水みくじやりたかったかい?

白鷺神社の水みくじを流す小川を見つめる小夏

そして境内にはひときわ目立つ、巨大な剣がありました。日本武尊のクサナギノツルギだそうで『平和の剣』と呼ばれているそうです。

白鷺神社の全長12メートルを超える「平和の剣」

この写真の印象より、実物のほうが大きいです。

全長12メートルを超えですからね。すごい!

厄除け・災い事(悪運や悪縁)を断ち切る・開運や良縁を結ぶ・交通安全などのご利益があるとのことなので、しっかり参拝させてもらいました!

そして、境内の真正面には本殿があります。

白鷺神社の本殿

二礼二拍手一礼!白鷺神社とご縁を持てたことの感謝と、小夏や家族の健康をお願いしました。

小夏を抱っこして、記念写真も一枚撮らせていただきました。

白鷺神社の本殿で参拝を済ませた小夏とわたくし

写真を撮ろうとすると、そっぽ向きがちな小夏ですが、今回は正面を向いてくれました。

本殿の左側には、社務所があります。

白鷺神社の社務所

犬の御朱印『わんわん御朱印』は、こちらでいただけます。

御朱印の頒布時間は9時から16時半までなんですが、12時から13時まではお昼休みのようで窓が締まっていて誰もいないみたいでした。

社務所の窓には『対応時間 午前9~12時。午後13~16時半』の張り紙が。

知らなかったので、ちょうどこの12~13時に行ってしまったのでした。笑泣

時間になるまで、境内で待機することに!

13時になったら社務所の窓が開いて、無事に『わんわん御朱印』をいただけました。

ついでに小夏がずっと健康で長生きできるように、お守りも買いました。

白鷺神社のペットお守り

本当はピンクがよかったけど、品切だったのか水色しかなかった~。

まぁかわいいから、いっか!小さなチャームなんだけど、どこにつけるか考え中。

参拝にきた記念にもなるし、購入できてよかったです♪

愛犬と一緒に参拝できたことに感謝しつつ、白鷺神社を後にしました!

この後は、「道の駅にのみや」犬連れOKな和カフェ「武平作 小山店」に立ち寄って一休みしました。

どちらも愛犬と過ごしやすいスポットだったので、足を伸ばせそうなら愛犬と立ち寄ってみてくださいね。

特に「武平作 小山店」は作りたてのモチモチお団子が美味しい&犬席があっておすすめです。

白鷺神社のアクセスと駐車場

★白鷺神社の行き方 
JR宇都宮線「石橋駅」から車で10分程度
JR宇都宮線「宇都宮駅」からバスに乗り30分、「白鷺神社前」で降りて徒歩1分
北関東自動車道「宇都宮上三川インターチェンジ」から車で10分程度
Googleマップはコチラ

白鷺神社の駐車場

白鷺神社の西側に無料の駐車場があります。

白鷺神社の駐車場

舗装はされていないけど、広々しているので停めやすいです。うちはこの駐車場を利用させてもらいました。

道路を渡ればすぐ白鷺神社です。大体1~2分で本殿に到着できるはず!

駐車場かえあ白鷺神社の境内へ向かう小夏

白鷺神社で犬の御朱印いただきました♪期間限定『わんわん御朱印』で愛犬の健康を祈願まとめ

ワンちゃんと一緒にお参りできる、ありがたすぎる白鷺神社。

願わくば、これからもずっとそうであってほしいものです。(昔は犬連れOKだったけど今はNGっていう神社、結構あるようなので……)

白鷺神社と小夏

ちなみに白鷺神社は犬の御朱印だけでなく、猫の御朱印もあります!毎月22日は猫ちゃんの『にゃんにゃん御朱印』がいただける日です。

白鷺神社では毎月22日に猫の「にゃんにゃん御朱印」が貰える

白鷺神社は愛犬や愛猫との絆を見つめなおせる、優しい素敵な神社だと感じました。

わんわん御朱印を手にした瞬間のあたたかい気持ち、他の飼い主さんにも感じてもらえると思います。

この記事が「わんわん御朱印、気になってたんだよね~!」という方にお役に立てば幸いです♪

タイトルとURLをコピーしました