ドギーマン「遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか」を子犬に使ってわかった意外なこと | わんこのワルツ

ドギーマン「遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか」を子犬に使ってわかった意外なこと

ドギーマン「遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか」 犬グッズ
※当サイトにはプロモーションが含まれています。

ドギーマンの『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』を、愛犬に使ってみた感想をまとめました。

わが家では子犬を迎えて初めての冬に、ドギーマンの『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』を購入。

「愛犬に寒さ対策をしてあげなくては……」という親心で入手した物ですが、いざ使ってみたら予想とはちがう意外な展開になりまして……。

そのエピソードを共有させてもらえたらと思います。

ワンちゃんのための防寒対策を考えている飼い主さんに、ちょっとでも参考になったら嬉しいです。

ドギーマンの『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』を愛犬に使ってみたら……

冬に入ってからエアコンの暖房をつけて部屋をあたたかくし、わが家の子犬(生後七か月)が寒くないように対策していたんですが、正直なところ電気代がかかりまくる……。

なるべく電気代を使わずに寒さ対策ができる方法を考えた結果、たどり着いたのがドギーマンの『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』でした。

ドギーマン「遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか」のカバー(左)と本体(右)
ドギーマン「遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか」左がカバー、右が本体

商品名にあるとおり、レンジでチンすればいいだけなので節電になるしお手軽です。

というわけで購入したその日の夜、さっそくわが家の子犬・小夏に使ってみたところ……。

ドギーマン「遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか」を始めて使ったときの小夏

ガブガブ、ガジガジ。

ドギーマン「遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか」をかじる小夏

コラーッ!噛むな~!

なんと小夏さん、おもちゃだと勘違い。

噛むわかじわるわ、鼻先でドーンとひっくり返してみたり、テンション高めに遊びだしました。

『ちがうっ、これは上に乗るんだよ!ほら、あったかいでしょ?』

と、レンチンしてぽっかぽかに温かくなってる本体の上に乗せてあげるも、瞬時に降りてガブガブ、ガジガジ……。

ダメだこりゃ!と思いつつ、遊ぶことに飽きるのを待ってみる。

『きっと温かいものなんだと気づいたら、自然と上に乗っかるなり寄り添うなりするだろう……』

そう期待して、小夏の寝床(ベッド)に置きました。

しかし深夜の寒い時間帯になっても、小夏は上に乗らないし寄り添いもしない。

窮屈そうにベッドの上で丸くなって眠っているw(ブランケットはかかっている状態)

あたたかいことに気づいていないか忘れてるんだと思い、そっと寝ている小夏に近づけてみたところ……。

小夏
小夏

…………邪魔

小夏さん、すっくと立ちあがりベッドを降りてクレートの中へ……。

なんでだよぉ~!

無理強いするのは可哀想だし小夏のペースに合わせるしかないかと、そのままにして私も寝ることに……。

翌朝、小夏とレンぽかは距離を取ったままでした……。

いやいや初日はこんなもんよと、気を取り直す私。

毎日そばに置いておけば、そのうち使ってくれるようになるさ。

そして翌日、そのまた翌日。

3日、7日と経ち……――

全っ然、状況変わらん!笑

途中、何度か近づけてみたりとかやってみたんです。それでもまーったく一緒に寝ようとしませんでした。

小夏
小夏

邪魔だっつーのッ

結局、わが家ではエアコンの暖房をつけることになったとさ……完

ドギーマンの『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』口コミってどーなの?

ドギーマン「遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか」を使わない小夏

というわけで、わが家の場合はドギーマンの『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』が役立つことはありませんでした。

いや、諦めずにまた翌年や翌々年の冬とかに再トライしてみようとは思ってますけどね。

うちのように、ワンちゃんが使ってくれないトホホなケースってないのかしら?

他の飼い主さん&ワンちゃんの使用感はどんなものか気になったので、購入した人たちの口コミをリサーチして、内容をまとめてみました(トホホな同士を見つけたい)

保温力・持続時間

ドギーマンの『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』を使用している犬のイメージ画像

電子レンジで5分温めるだけで、7〜10時間以上しっかり保温

就寝前にセットすれば、朝まで暖かさが持続

電気不要なので、経済的&手軽に使えるのが嬉しいポイント

犬の反応・使用感

ドギーマンの『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』を使用している犬のイメージ画像

初めは警戒する子もいましたが、温かさに気づくとリラックスして使うように

ベッドに忍ばせておくと、ぐっすり眠ってくれるようになったという声も

低温でじんわり暖かいので、やけどの心配も少なくて安心

安全面・信頼性

ドギーマンの『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』を使用している犬のイメージ画像

コンセントやコードが不要なので、噛み癖のある子でも安心して使える

電源トラブルや加熱しすぎの心配がなく、シンプルな構造で安全性が高い

カバーにはアルミマット内蔵で保温性もアップ
※こうなっている↓↓↓

ドギーマンの『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』の内部

丈夫な作りで、10年以上使い続けているという声もあり耐久性も◎

シーン別の活用法

ドギーマンの『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』を使用している犬のイメージ画像

留守番中や夜間、床暖房を切った後の保温アイテムとしても優秀

車移動や旅行時にも持ち運びしやすく重宝

コンセントのない場所でも使えるので、設置場所に縛られないのが魅力

デザイン・カラーへの意見

ドギーマンの『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』を使用している犬のイメージ画像

カバーはハート柄のピンク一色のみで、「もっと落ち着いたカラー(ベージュなど)も欲しい」という声もちらほら

(私も同感~!かわいらしいけどキュートすぎるというか、インテリアに合わず本当は落ち着いたカラーが希望!)

合う・合わない?犬による使用感の違い

ドギーマンの『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』を使用している犬のイメージ画像

「本体が硬すぎて乗らなかった」「少し使ってすぐ離れてしまう」という犬も

サイズや厚みによっては、大型犬には合わない可能性もある

「思ったよりぬるめだった」という声もあり、温かさの感じ方には個体差がある印象

噛み癖・いたずら対策は必須

ドギーマンの『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』を使用している犬のイメージ画像

チャック部分やカバーを噛んで破れてしまったという声も複数あり

特にいたずら好きな子は、使用中の様子を観察する必要あり

ごくまれにですが、中身が出てしまうほどの破損も報告されており、噛み癖のある子には注意が必要

ドギーマン『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』口コミ総まとめ

多くの飼い主さんから「手軽で安心」「電源不要で便利」と高評価を得ている一方で、すべてのわんちゃんにフィットするとは限らないようです。

特にやんちゃ盛りの子や噛み癖のある子にとっては、チャック部分などをかじってしまい破損に至ることも。

暖かさや硬さへの感じ方にも個体差があるので、当たり前ではありますが「使ってくれるかどうかは実際に試してみないとわからない」……ですね。

購入時に「愛犬に合うかどうか」、想像しながらよ~く検討する時間を設けた方がいいかもしれません。

「しっかり暖かくて便利、でも万能ではない」―― そんなリアルな声が集まったアイテムだからこそ、愛犬の性格や生活環境にあわせて取り入れる価値がありそうです。

温かさに気づいて途中から使いだす子もいるようなので、やっぱりうちの愛犬もまた使ってみよう!笑

小夏
小夏

懲りないねぇ~

ドギーマン『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』を子犬に使ってわかった意外なこと まとめ

ドギーマン『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』は口コミ評価も総じて良いですし、ネットだと売り切れ状態になっていることもあり、人気商品であることに間違いなさそうです。

実際、私が購入するときも最後のひとつでした(最寄りのビ〇ホームで購入)!

わが家の場合は残念ながら「役立った!」とか「リピート決定!」みたいな結果にはなっていませんが、どうも少数派のようです。口コミでは、ほとんどが★5とか★4でした。

すべてのワンちゃんが使ってくれるとは限らないことを念頭におきつつも、節電しながら愛犬を温めてあげたいという場合は、ドギーマン『遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか』を試してみるのもアリかもしれません。

今回の記事が、少しでも参考になったら幸いです!

タイトルとURLをコピーしました